従業員の個々の「自分軸」が明確で、自主自律性があること
*自分軸=価値観(仕事観)+キャリアビジョン
-
大手通信会社 事業部長
「チームダイナミクスの良さは、チームや個人が潜在的に抱えている課題や価値観を教えられる代わりに、様々なワークを通じて自から気付きを得る「きっかけ」を与えてくれることです。自分達で気付くため、チームや自分自身をより良くしようと思う気持ちも自発的なものになることから、たった1日の研修でも目に見えて活性化し、持続力があります。これは、研修講師であると同時に、メンタルコーチとしての豊富な経験と確かな腕を持っている方々が揃っているからだと思います。」
-
部品加工会社部門リーダー
「他の研修との大きな違いは、講師のペースではなく参加者のペースで一貫して進行していく点。これだけ参加者の心が惹きつけられながら体験で学ぶ、というのは他のどこにもなかった。何より本当にみんな笑顔で帰ってくることが、研修推進者としては心から嬉しい。」
-
製薬会社ブランチ長
「部下たちのあんなに生き生きした顔と積極的な姿勢を見たのは初めて。コミュニケーション研修で教えてもらったコミュニケーションが、これほど人と人との関係性を変えるとは、想像だにしなかった。研修を通して、人が持つ可能性を強く感じた」

-
2022.05.19 参考ビデオリーダーシップに関するビジネスセミナーが、オンデマンドパックとなって発売!
SSK(新社会システム総合研究所)で代表三浦が登壇した、これまで3回のビジネスセミナーが、オンデマン...
-
2022.04.11 出版「研究開発部門の新しい“働き方改革”の進め方」の共同執筆について
. 2022年3月31日に情報技術協会より出版された書籍「研究開発部門の新しい“働き方改革”の...
-
2022.03.18 お知らせ早稲田大学オープンカレッジ 講座申し込み開始しました
. 弊社代表三浦将が、今年も早稲田大学オープンカレッジで講座を持ちます。 今春の...
-
2022.01.07 講演会「人材定着のためのインナーブランディングセミナー」開催
. インナーブランディングに関するビジネスセミナーを、クロスメディア・マーケティングとの共同開...
-
2022.01.05 メディア「自己肯定感が高まる習慣力」チームダイナミクス代表三浦の最新著書が発売になります
. 自己肯定感とは、自分自身をどれくらい受け容れているかの度合いです。 能力が高くても、...
-
2021.12.10 講演会チームダイナミクス代表三浦がビジネスセミナーに登壇します 「部下のエンゲージメントを高めるリーダー、下げてしまうリーダー」
株式会社チームダイナミクス代表三浦が、新社会システム総合研究所のビジネスセミナーに登壇します。 ...
-
2021.11.20 メディアチームダイナミクス代表三浦がSansanのオンラインセミナーに登壇します
. 株式会社チームダイナミクス代表三浦が、Climbers21などのオンラインイベントを開催してき...
-
2021.10.08 youtube動画「組織を活性化するための4つの柱」についての動画をアップしました
株式会社チームダイナミクスのyoutubeチャンネルに、「組織を活性化するための4つの柱」についての...